シンポジウム・公開イベント
文理融合セミナー第2回「技術は国際秩序の未来を変えるのか」
- 日時
- 2019年10月2日(水) 10:30~12:30
- 場所
- 北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟 W409室
- 講師
- 小泉 悠 東京大学特任助教、軍事評論家
(司会・対談) 鈴木一人 北海道大学公共政策大学院教授
日韓合同シンポジウム日韓市民社会・ジャーナリスト対話:未来につなげるダイアログ
- 日時
- 2019年9月25日(水)13:00~18:50
- 場所
- 北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター 403号
- 講師
- 基調講演「日韓葛藤を越えて:未来志向的な関係構築」
司会:遠藤 乾(北海道大学公共政策大学院長)
講演:キム・ジェシン(韓国国立外交院日本研究センター顧問、元駐ドイツ韓国大使)
- 報告者
- ◆第一部 日韓市民社会対話:未来につなげるダイアログ
司 会:池 直美(北海道大学公共政策大学院)
発 表:ハン・へイン(成均館大学東アジア歴史研究所)
「歴史問題、葛藤と協力の弁証:日本の市民社会と韓国の市民社会の役割」
討 論:殿平 善彦(浄土真宗本願寺派一条寺)
リャン・デリュン(東京朝鮮人強制連行真相調査団)
高田 恵美(北海道総合政策部知事室国際課)
今野 晴貴(NPO法人Posse)
◆第二部 日韓メディア対話:相互理解と葛藤克服の模索
司 会:芳賀 恵(北海道大学メディア・コミュニケーション研究院)
発 表:大野 俊(清泉女子大学)
討 論:ソ・ヨンア(東亜日報)
五味 洋治(東京新聞)
キル・ユンヒョン(ハンギョレ新聞)
大貫 智子(毎日新聞)
キム・チョンジュン(世界日報)
松本 創一(北海道新聞)
◆第三部 総合討論
司 会:池 直美(北海道大学公共政策大学院)
芳賀 恵(北海道大学メディア・コミュニケーション研究院)
総 評
遠藤 乾(北海道大学公共政策大学院長)
チュ・ギュホ(韓日未来フォーラム代表)
シンポジウム新たなノウハウを活用した地方のインフラ・アセットマネジメントを考える
- 日時
- 2019年8月29日(木) 14:00~17:00(13:30受付開始)
- 場所
- 稚内地方合同庁舎3階共用会議室(稚内市末広5丁目6番1号)
- 講師
- 【第1部 講演】
「社会インフラ維持管理の課題とマネジメント」
インフラメンテナンス国民会議北海道フォーラムリーダー・
北海道大学大学院工学研究院 教授 横田 弘
「モバイルプロフィロメータを利用した路面点検について」
北見工業大学地域未来デザイン工学科 准教授 富山 和也
「稚内開発建設部における道路メンテナンスの取組について」
北海道開発局稚内開発建設部道路防災推進官 谷中 隆之
【第2部 意見交換会】
メンテナンスサイクルの推進に関する取組みや新技術の実装について意見交換
※第2部は、国、自治体、北海道フォーラム企画委員のみ参加可能です。
サマースクール2019 地方議員・公務員向けサマースクール「北海道における地域防災力向上に向けた課題と対応」
- 日時
- 2019年8月21日(水)~8月22日(木)
- 場所
- 北海道大学公共政策大学院
- 講師
- 岡田成幸 北海道大学広域複合災害研究センター特任教授
岡本 正 弁護士・岩手大学地域防災研究センター客員教授
辻井宏文 北海道総務部危機対策局長
シンポジウム新たなノウハウを活用した地方のインフラ・アセットマネジメントを考える
- 日時
- 2019年7月31日(水) 14:00~17:00 (13:30 受付開始)
- 場所
- 釧路地方合同庁舎5階共用会議室 (釧路市幸町10丁目3番地)
- 講師
- 【第1部 講演】
「社会インフラ維持管理の課題とマネジメント」
インフラメンテナンス国民会議北海道フォーラムリーダー・
北海道大学大学院工学研究院 教授 横田 弘
「モバイルプロフィロメータを利用した路面点検について」
北見工業大学地域未来デザイン工学科 准教授 富山 和也
「釧路開発建設部におけるインフラメンテナンスの取組」
北海道開発局釧路開発建設部道路防災推進官 吉田 敬浩
【第2部 意見交換会】
メンテナンスサイクルの推進に関する取組みや新技術の実装についての意見交換
※第2部は、国、自治体、北海道フォーラム企画委員のみ参加可能です。
厚生労働省共催年金対話集会in北大
- 日時
- 2019年7月25日(木)14:50~16:40
- 場所
- 北海道大学工学部 N301講義室
- 講師
- 厚生労働省担当者
文理融合セミナー第1回「社会は科学や技術とどこまで付き合うか」
- 日時
- 2019年7月9日(火)14:30~16:30
- 場所
- 北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟 W409室
- 講師
- 神里 達博 千葉大学国際教養学部教授
(司会・対談) 鈴木一人 北海道大学公共政策大学院教授
トークイベント藤村Dと語る– 北海道どうでしょう?
- 日時
- 2019年7月2日(火)18:00~20:00 (開場17:40)
- 場所
- 北海道大学総合博物館1階「知の交流コーナー」
- 講師
- ゲストスピーカー: 藤村 忠寿 氏 (HTBエグゼクティブ・プロデューサー)
対談者:寺田 英司(HOPS招聘教員)、 近藤 一郎(HOPS修士2年生)
司 会:池 直美(HOPS専任講師)
2019年度 高校生のためのリベラルアーツの会
- 日時
- 【第7回】9月15日(日) 【第8回】 9月29日(日) 15:00~17:00 (全8回)
- 場所
- 【第7回】北海道大学法学部3階 315号室 【第8回】北海道大学人文社会科学総合教育・研究棟4F W402
- 講師
- 佐々木隆生(元北海道大学公共政策大学院教授、北海道大学名誉教授)
シンポジウムSIP地域実装による地方のインフラ・アセットマネジメントを考える
- 日時
- 2019年3月4日(月)13:00~17:00
- 場所
- 星野リゾート OMO7旭川 彩雲の間 (旭川市6条通9丁目)
- 講師
- 【基調講演】
「SIP地域実装チームの活動実績と地域との共生」
岐阜大学工学部社会基盤工学科 特任教授 六郷 恵哲
【SIP研究活動報告】
「社会インフラ維持管理の課題とマネジメント」
北海道大学大学院工学研究院 教授 横田 弘
「モバイルプロフィロメータを利用した路面点検」
北見工業大学地域未来デザイン工学科 准教授 富山 和也
「2輪型マルチコプタによる橋梁点検」
室蘭工業大学建築社会基盤系学科 准教授 小室 雅人
「地域が自ら支える水インフラ維持管理」
(地独)北海道立総合研究機構 主査 牛島 健
【北海道フォーラム報告】
「インフラメンテナンス国民会議 北海道フォーラムの取組」
北海道フォーラム企画委員・㈱ドーコン 技術情報部長 向井 直樹
シンポジウムこれからの防災を考える (HOPS院生協議会主催)
- 日時
- 2019年2月16日(土)14:00~17:30
- 場所
- 北海道大学文系共同講義棟8番教室 (W103より変更となりました)
- 報告者
- 井内 聖 氏 (学校法人リズム学園 はやきたこども園園長)
森田 綾 氏 (厚真町役場 産業経済課経済グループ主事)
樋口 将士 氏 (元新ひだか町地域おこし協力隊)
シンポジウム「北海道創生未来につなげるシンポジウム」
- 日時
- 2019年2月8日(金)13:00~16:15
- 場所
- TKPガーデンシティ札幌駅前
- 講師
- コメンテーター:石井 吉春(北海道大学公共政策大学院 特任教授)
- 報告者
- 地方創生人材支援制度受入自治体
室蘭市、倶知安町、東神楽町、大空町
派遣者OBからの報告
金井 信宏(ニセコ町地域創生コンシェルジュ・環境省大臣官房環境計画課 課長補佐)
自治体事例紹介
鈴木 祐之(小清水町 副町長)
国際ワークショップPROMOTING THE ROLE OF WOMEN IN PEACEKEEPING AND NATIONAL SECURITY 「安全保障・平和構築活動における女性の役割向上について」
- 日時
- 2018年12月14日(金)14:00~16:00
- 場所
- 北海道大学 百年記念会館 大会議室
- 講師
- 講演者:Stéfanie von Hlatky(ステファニー・ヴォン・ヒラッキー、クイーンズ大学)
討論者:David Welch(デイビッド・ウェルチ、ウォータルー大学)
Stéphanie Martel(ステファニー・マルテル、クイーンズ大学)
池 直美(北海道大学公共政策大学院)
司会者:鈴木一人(北海道大学公共政策大学院)
*言語:英語(但し、質疑応答は逐語通訳あり)