入試日程・募集要項
【令和5年9月実施】令和6年度 基準特別選考、秋季社会人特別選考、秋季一般選考、秋季外国人留学生特別選考
令和6年度入学の基準特別選考、秋季社会人特別選考、秋季一般選考、秋季外国人留学生特別選考について、以下のとおり実施します。
基準特別選考
出願期間:令和5年7月31日(月)〜8月2日(水)
選抜試験:令和5年9月8日(金)
試験会場:北海道大学大学院法学研究科・法学部
秋季社会人特別選考,秋季一般選考,秋季外国人留学生特別選考
出願期間:令和5年7月31日(月)〜8月2日(水)
選抜試験:令和5年9月9日(土)
試験会場:北海道大学大学院法学研究科・法学部
学生募集要項
募集要項・願書・出願資格等に関する問い合わせ先
(〒060-0809)札幌市北区北9条西7丁目
北海道大学法学研究科・法学部教務担当 (公共政策大学院担当)
電話 (011)706-3120,3121 Eメール hops@juris.hokudai.ac.jp
令和6年度一般選考及び外国人留学生特別選考専門科目試験出題範囲
令和6年度北海道大学公共政策大学院における一般選考及び外国人留学生特別選考の専門科目試験の出題範囲を下記のとおり公表します。
民法※ | 総則、物権、債権 (平成29年5月26日債権法改正後の民法による) |
---|---|
行政法 | 行政立法、行政行為(行政裁量を含む)、行政指導、行政手続、行政訴訟、国家賠償 |
政治学 | デモクラシー、権威主義、政治体制、政治制度、政治過程(特に政策の形成とその担い手)、政治運動、現代政治思想(主として19・20世紀)、行政制度(内閣制度、公務員制度、財政制度など)、行政組織(官僚制、組織理論)、政策理論(政策過程、政策選択、政策評価など)、地方自治 |
国際政治 | 国際政治の構造、ないしグローバル化する現代において国際社会の課題となるような諸問題 |
国際法 | 国際法の基本構造,国際法の法源、国家領域,国家管轄権、海洋法、国際人権法、国際環境法、国際組織、条約法、国家責任法、紛争の平和的解決、武力行使の規制 |
マクロ経済学※ | 国民所得と消費・貯蓄・投資、貨幣の需給と利子率、失業とインフレーション、経済成長、景気循環、経済政策、開放経済 |
ミクロ経済学 | 消費者、企業、完全競争市場(部分均衡、一般均衡)、不完全競争市場、外部性と公共財、不確実性と情報、ゲーム理論、国際貿易 |
統計学 | 確率論、確率変数と確率分布、母数の統計的推定、仮説検定、回帰分析、相関分析 |
社会資本政策学 | 国土・都市・地域計画、防災計画、交通計画 |
環境工学 | 公害、水資源、エネルギー、循環型社会、地球環境、自然災害 |
※外国人留学生特別選考は無し。
学生募集要項・願書の請求方法
北海道大学公共政策大学院の令和6年度入学の学生募集要項・願書は以下のいずれかの方法で請求してください。テレメールを利用する場合は6月7日から、直接請求する方法は6月5日から配布します。
テレメールを利用する方法
請求方法についてのお問い合わせ先
テレメールカスタマーセンター |
IP電話 050−8601−0102 |
受付時間 9:30〜18:00 |
北大公共政策大学院に直接請求する方法
- 封筒表面に「公共政策大学院募集要項請求(必要な募集要項の種類を明記)」と朱書きし、返信用封筒(A4判用[角形2号]封筒に宛先を明記し、下記料金分の切手を貼付したもの。)を同封の上、下記の住所に郵送してください。
- なお、直接公共政策大学院事務室に取りに来られる方は、平日の8:30〜17:00の間にお越しください。
料金表 | |
1. 秋季一般選考・秋季外国人留学生特別選考 | 250円 |
2. 基準特別選考・秋季社会人特別選考 | 250円 |
※学生募集要項等に関する問い合わせ先
〒060-0809 札幌市北区北9条西7丁目
北海道大学法学研究科・法学部教務担当(公共政策大学院担当)
TEL (011)706-3120, 3121
e-mail: hops@juris.hokudai.ac.jp
【令和5年1月実施】令和5年度 春季社会人特別選考、春季一般選考、春季外国人留学生特別選考 ※終了しました。
令和5年度入学の春季社会人特別選考、春季一般選考、春季外国人留学生特別選考について、以下のとおり実施します。
春季社会人特別選考,春季一般選考,春季外国人留学生特別選考
出願期間:令和4年12月12日(月)〜12月13日(火)
選抜試験:令和5年1月28日(土)
試験会場:北海道大学大学院法学研究科・法学部
※専門科目出題範囲については、下記【令和4年9月実施】「令和5年度一般選考及び外国人留学生特別選考専門科目試験出題範囲」を参照してください。
学生募集要項
※ 掲載している学生募集要項(PDF)はあくまでも参考資料ですので,出願する際は,必ず募集要項・願書の原本を請求願います。
募集要項・願書・出願資格等に関する問い合わせ先
(〒060-0809)札幌市北区北9条西7丁目
北海道大学法学研究科・法学部教務担当 (公共政策大学院担当)
電話 (011)706-3120,3121 Eメール hops@juris.hokudai.ac.jp
令和5年度学生募集要項・願書の請求方法
- 封筒表面に「公共政策大学院募集要項請求(必要な募集要項の種類を明記)」と朱書きし、返信用封筒(A4判用[角形2号]封筒に宛先を明記し、250円分の切手を貼付したもの。)を同封の上、上記「問い合わせ先」の住所に郵送してください。
- 直接取りに来られる方は、上記「問い合わせ先」窓口へ平日の8:30〜17:00の間にお越しください。
【令和4年9月実施】令和5年度 基準特別選考、秋季社会人特別選考、秋季一般選考、秋季外国人留学生特別選考 ※終了しました
令和5年度入学の基準特別選考、秋季社会人特別選考、秋季一般選考、秋季外国人留学生特別選考について、以下のとおり実施します。
基準特別選考
出願期間:令和4年8月1日(月)〜8月3日(水)
選抜試験:令和4年9月9日(金)
試験会場:北海道大学大学院法学研究科・法学部
秋季社会人特別選考,秋季一般選考,秋季外国人留学生特別選考
出願期間:令和4年8月1日(月)〜8月3日(水)
選抜試験:令和4年9月10日(土)
試験会場:北海道大学大学院法学研究科・法学部
学生募集要項
募集要項・願書・出願資格等に関する問い合わせ先
(〒060-0809)札幌市北区北9条西7丁目
北海道大学法学研究科・法学部教務担当 (公共政策大学院担当)
電話 (011)706-3120,3121 Eメール hops@juris.hokudai.ac.jp
令和5年度一般選考及び外国人留学生特別選考専門科目試験出題範囲
令和5年度北海道大学公共政策大学院における一般選考及び外国人留学生特別選考の専門科目試験の出題範囲を下記のとおり公表します。
民法 | 総則、物権、債権 (平成29年5月26日債権法改正後の民法による) |
---|---|
行政法 | 行政立法、行政行為(行政裁量を含む)、行政指導、行政手続、行政訴訟、国家賠償 |
政治学 | デモクラシー、権威主義、政治体制、政治制度、政治過程(特に政策の形成とその担い手)、政治運動、行政制度(内閣制度、公務員制度、財政制度など)、行政組織(官僚制、組織理論)、政策理論(政策過程、政策選択、政策評価など)、地方自治 |
国際政治 | 国際社会の構造、国際関係の歴史と理論、国際安全保障、国際政治経済、越境的問題、国際制度、国際機構 |
国際法 | 国際法の法源、国家管轄権、海洋法、国際人権法、国際環境法、国際組織、条約法、国家責任法、紛争の平和的解決、武力行使の規制 |
マクロ経済学 | 国民所得と消費・貯蓄・投資、貨幣の需給と利子率、失業とインフレーション、経済成長、景気循環、経済政策、開放経済 |
ミクロ経済学 | 消費者、企業、完全競争市場(部分均衡、一般均衡)、不完全競争市場、外部性と公共財、不確実性と情報、ゲーム理論、国際貿易 |
統計学 | 確率論、確率変数と確率分布、母数の統計的推定、仮説検定、回帰分析、相関分析 |
社会資本政策学 | 国土・都市・地域計画、防災計画、交通計画 |
環境工学 | 公害、水資源、エネルギー、循環型社会、地球環境、自然災害 |
学生募集要項・願書の請求方法
北海道大学公共政策大学院の令和5年度入学の学生募集要項・願書は以下のいずれかの方法で請求してください。いずれの方法でも6月3日から配布します。
テレメールを利用する方法
請求方法についてのお問い合わせ先
テレメールカスタマーセンター |
IP電話 050−8601−0102 |
受付時間 9:30〜18:00 |
北大公共政策大学院に直接請求する方法
- 封筒表面に「公共政策大学院募集要項請求(必要な募集要項の種類を明記)」と朱書きし、返信用封筒(A4判用[角形2号]封筒に宛先を明記し、下記料金分の切手を貼付したもの。)を同封の上、下記の住所に郵送してください。
- なお、直接公共政策大学院事務室に取りに来られる方は、平日の8:30〜17:00の間にお越しください。
料金表 | |
1. 秋季一般選考・秋季外国人留学生特別選考 | 250円 |
2. 基準特別選考・秋季社会人特別選考 | 250円 |
※学生募集要項等に関する問い合わせ先
〒060-0809 札幌市北区北9条西7丁目
北海道大学法学研究科・法学部教務担当(公共政策大学院担当)
TEL (011)706-3120, 3121
e-mail: hops@juris.hokudai.ac.jp
【令和4年1月実施】令和4年度社会人特別選考(追加募集)、春季一般選考、春季外国人留学生特別選考 ※終了しました
令和4年度入学の社会人特別選考(追加募集)、春季一般選考、春季外国人留学生特別選考について、以下のとおり実施します。
社会人特別選考(追加募集)
出願期間:令和3年12月13日(月)〜12月14日(火)
選抜試験:令和4年1月29日(土)
試験会場:北海道大学大学院法学研究科・法学部
春季一般選考
出願期間:令和3年12月13日(月)〜12月14日(火)
選抜試験:令和4年1月29日(土)
試験会場:北海道大学大学院法学研究科・法学部
春季外国人留学生特別選考
出願期間:令和3年12月13日(月)〜12月14日(火)
選抜試験:令和4年1月29日(土)
試験会場:北海道大学大学院法学研究科・法学部
※専門科目出題範囲については、下記【令和3年9月実施】「令和4年度一般選考及び外国人留学生特別選考専門科目試験出題範囲」を参照してください。
学生募集要項 ※11月1日公表
募集要項・願書・出願資格等に関する問い合わせ先
〒060-0809 札幌市北区北9条西7丁目
北海道大学法学研究科・法学部教務担当(公共政策大学院担当)
電話 (011)706-3120,3121 Eメール hops@juris.hokudai.ac.jp
令和4年度学生募集要項・願書の請求方法
- 封筒表面に「公共政策大学院募集要項請求(必要な募集要項の種類を明記)」と朱書きし、返信用封筒(A4判用[角形2号]封筒に宛先を明記し、250円分の切手を貼付したもの。)を同封の上、上記「問い合わせ先」の住所に郵送してください。
- 直接取りに来られる方は、上記「問い合わせ先」窓口へ平日の8:30〜17:00の間にお越しください。