公開シンポジウム・イベント
韓日未来フォーラム韓日における少子高齢化・労働・貧困・福祉の今に迫る:協力し合える社会へ

- 日時
- 2021年10月30日(土) 14:00~16:00
- 場所
- ロイトン札幌 2階リージェントホール
- 講師
- 【第1部(講演)】
李 修京 東京学芸大学教育学部人文社会科学教授
「韓国における生老病死に関する諸問題」
権 五定 龍谷大学名誉教授 BOA理事長
「韓国の外国人労働者の現状と課題」
藤田孝典 NPO法人ほっとプラス理事
「日本の少子高齢化と下流老人」
岩橋 誠 北海道大学公共政策大学院研究員
「日本における外国人労働者の現状と課題」
【第2部(討論)】コメンテータ
池 直美 北海道大学公共政策大学院准教授(司会)
今野晴貴 NPO法人POSSE代表
HOPSセミナー日本の国際協力の最前線

- 日時
- 2021年7月29日(木)17:00~18:30
- 場所
- オンライン開催(Zoom Webinar 利用) ※事前登録制
- 報告者
- 近藤 信孝 JICA北海道市民参加協力課課長
「信頼で世界をつなぐ:JICAの国際協力と地域との連携」
林 悦子 JICAマレーシア事務所所員、HOPS第9期修了生
「日馬関係及びJICAマレーシア事務所の取組み」
オンラインセミナーどうする?どうなる? 北海道のローカル線

- 日時
- 2021年7月15日(木)14:35~16:25
- 場所
- オンライン開催(Zoom Webinar 利用) ※事前登録制
- 講師
- <講演順>
村上裕一 北海道大学公共政策大学院准教授
「フランスのローカル線運営:「私の鉄道、私の地域」の意味」
高松淳也 名城大学法学部教授
「イギリスにおける鉄道民営化と地方路線:フランチャイズ制と地域政策」
小林大祐 東洋学園大学人間科学部准教授
「ドイツの地域鉄道をめぐるガバナンス」
岸 邦宏 北海道大学公共政策大学院教授
「北海道の鉄道網を維持するための論点」
公開講座2021地方議員・公務員向けサマースクール「新型コロナ下の地域経営:脱出の糸口をどう見出だすか?」

- 日時
- 2021年8月24日(火)~25日(水)
- 場所
- オンライン開催(Zoom利用予定)
- 講師
- 日本政策投資銀行北海道支店長 友定聖二氏
一般社団法人ひがし北海道自然美への道DMO専務理事 野竹鉄蔵氏
下川町教育委員会教育課生涯学習グループ主任 和田健太郎氏(元環境未来都市推進課/元政策推進課職員)
沼田町住民生活課移住定住応援室主査 岩井俊直氏
Smappa!Group代表・歌舞伎町商店街振興組合常任理事 手塚マキ氏
SIMULATION北海道2035研究会代表/公共政策学研究センター研究員 宮腰和明氏
フォーラム<道新・HOPSコラボ企画>対論「コロナ後の北海道経済をどう立て直すか」
- 日時
- 2021年2月22日(月)18:30~20:00(開場18:00)
- 場所
- 道新ホール(札幌市中央区大通西3丁目)
- 講師
- 石井吉春 北海道大学公共政策大学院客員教授
浜中 淳 北海道新聞経済部長
イベント公共政策大学院創立15周年記念オンライン・イベント

- 日時
- 2021年2月13日(土)10:00~12:30
- 場所
- オンライン開催(ネット配信サービス「Zoom」利用)・事前登録制
- 講師
- 藻谷 浩介 ㈱日本総合研究所 主席研究員・北大客員教授
【司会】遠藤 乾 北大公共政策大学院院長
フォーラムコロナ時代の労働・福祉・共生社会:非正規労働者、外国人労働者、性的マイノリティ

- 日時
- 2020年12月1日(火)16:30~18:30
- 場所
- オンライン開催(ネット配信サービス「Zoom」利用)・事前登録制
- 講師
- 今野 晴貴 NPO法人POSSE代表・北大公共政策学研究センター上席研究員
岩橋 誠 NPO法人POSSE・北大公共政策学研究センター研究員
藤田 孝典 NPO法人ほっとぷらす理事・北大公共政策学連携研究部・教育部フェロー
【司会】池 直美 北大公共政策大学院専任講師
フォーラム<道新・HOPSコラボ企画> 対論 ポストコロナの世界、日本、そして北海道
- 日時
- 2020年10月28日(水)18:30~20:00(開場18:00)
- 場所
- 道新ホール(札幌市中央区大通西3丁目)
- 講師
- 西村卓也 北海道新聞論説主幹
遠藤 乾 北海道大学公共政策大学院院長
シンポジウム「北海道創生未来につなげるシンポジウム」

- 日時
- 2020年2月10日(月)13:00~16:15
- 場所
- ホテルガーデンパレス2階「丹頂」
- 報告者
- 【プログラム】
①地方創生人材支援制度について
鈴木 宏和 氏(内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局 兼 内閣府地方創生推進室参事官補佐)
②地方創生人材支援制度派遣者活動報告
塚原 章裕 氏(大空町 地方創生担当参事)(派遣元:法務省)
③派遣者OBからの報告
髙野 眞司 氏(国土交通省北海道開発局事業振興部技術管理課 課長補佐)(元・倶知安町派遣)
④過去派遣先道内自治体の現況紹介
山本 進 氏(東神楽町 町長)(2017~2019年内閣府派遣者受入)
山原 章由 氏(鷹栖町 総務企画課 参事)(2015~2017内閣府派遣者受入)
⑤パネルディスカッション
講師:石井 吉春 氏(北海道大学公共政策大学院 客員教授)
文理融合セミナー第6回「光るタンパク質が拓く未来社会」

- 日時
- 2020年2月7日(金)10:30~12:30
- 場所
- 北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟 W101室
- 講師
- 永井 健治 大阪大学産業科学研究所教授
(司会・対談)寺田 英司 北海道大学公共政策大学院客員教授
トークライブ【こちらHBC報道部 共催】民意の受け皿―選挙イヤーを振り返る

- 日時
- 2019年12月27日(金)16:30~18:30
- 場所
- 北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟 W103教室
- 講師
- 【登壇】
吉田 徹 北海道大学大学院法学研究科教授
大佐賀南 HBC北海道放送株式会社記者
文理融合セミナー第5回「気象行政と防災」

- 日時
- 2020年1月7日(火)16:30~18:00 ※開場16:15
- 場所
- 北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟 W409室
- 講師
- 関田 康雄 気象庁長官
(司会)城戸 亮 北海道大学公共政策大学院 教授
(コメンテーター)鈴木 一人 北海道大学公共政策大学院 教授
講演会「モンスーン」から見る韓国の今を問う

- 日時
- 2019年12月24日(火)16:30~18:30
- 場所
- 北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟 W203号室
- 講師
- ピョン・ヘヨン氏(作家)