研究会・セミナー
HOPSセミナー診療報酬と医療提供体制

- 日時
- 2025年5月29日(木)18:15~19:45
- 場所
- 北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟(W棟)3階 W302 ※オンライン併用
- 講師
- 医学博士 古元 重和 氏(北海道大学大学院医学研究院社会医学分野医療政策評価学教室教授(前厚生労働省老健局老人保健課長))
HOPSセミナー行き場のない女性や母子の支援

- 日時
- 2025年5月22日(木)13:00~14:30
- 場所
- 北海道大学高等教育推進機構(E棟)3階 E304 ※オンライン併用
- 講師
- 波田地 利子 氏(特定非営利活動法人女性サポートAsyl(あじーる)事務局長)
学生主催セミナー津別町の現在地とHALCC-地域のこれからを考えるー

- 日時
- 2025年5月9日(金)16:30~17:30
- 場所
- 北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟 W101
- 講師
- 竹村 章弘 氏(津別町住民企画課企画係)
学内報告会2024年度リサーチペーパー発表会

- 日時
- 2025年2月6日(木)9:20~15:40
- 場所
- 北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟4階 W409(オンライン併用)
- 報告者
- 2024年度リサーチペーパー提出学生
HOPSセミナー共感ひろがる信頼のまちづくり

- 日時
- 2025年1月30日(木) 15:30~17:00(開場15:00)
- 場所
- 北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター4階大会議室
- 講師
- 大塩 英男 氏(北海道白老町長)
学内報告会2024年度「政策討議演習」学内報告会
- 日時
- 2025年1月22日(水) 14:50~17:00
- 場所
- 北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟 W302(オンライン併用)
- 報告者
- 2024年度 政策討議演習履修学生
・登別市班 15:00~15:50 テーマ:多文化共生
・古平町班 16:00~16:50 テーマ:地方創生
HOPSセミナーマイナ保険証と医療DX

- 日時
- 2025年1月21日(火) 16:30~18:00
- 場所
- 北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟 W302(オンライン併用)
- 講師
- 中園 和貴 氏(文部科学省総合教育政策局 男女共同参画共生社会学習・安全課長、前厚生労働省保健局医療介護連携政策課保険データ企画室長/元北海道大学公共政策大学院教授)
HOPSセミナー子育ての村「むぎのこ」~「こどもまんなか」で「共に生きる」地域づくり

- 日時
- 2024年12月17日(火) 16:00~18:00
- 場所
- 北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟(W棟)3階 W302 ※オンライン併用
- 講師
- 北川 聡子 氏 (社会福祉法人 麦の子会 理事長)
HOPSセミナー生活困窮者自立支援 〜釧路社会的創造協議会の取組み〜

- 日時
- 2024年11月19日(火)16:00~18:00
- 場所
- 北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟(W棟)3階 W302 ※オンライン併用
- 講師
- 櫛部 武俊 氏(一般社団法人釧路社会的企業創造協議会 代表理事)
HOPSセミナー少子化対策と子ども・子育て支援金制度

- 日時
- 2024年11月9日(土)13:00~14:30
- 場所
- 北海道大学文系共同講義棟 5番教室 ※オンライン併用
- 講師
- 伊澤 知法 氏 (こども家庭庁長官官房審議官(支援金制度等準備室長))
HOPSセミナーGeospatial data application to implement SDGs

- 日時
- 2024年10月17日(木)14:45~16:00
- 場所
- 北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟(W棟)2階 W203
- 講師
- ラム・アバタル(Ram Avtar)氏(北海道大学大学院地球環境科学院・准教授)
HOPSセミナー生き方・働き方の多様化と年金

- 日時
- 2024年10月30日(水)18:15~19:45
- 場所
- 北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟(W棟)3階 W302 ※オンライン併用
- 講師
- 岡部 史哉 氏 (厚生労働省大臣官房参事官(情報化担当))
HOPSセミナー北海道の医療の現状と課題

- 日時
- 2024年10月10日(木)16:00~18:00
- 場所
- 北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟(W棟)4階 W401 ※オンライン併用
- 講師
- 松家 治道 氏(北海道医師会長)