HOME 研究活動 研究会・セミナー
スコットランド・セミナー 地域独立の住民投票と現代国家の変容-スコットランドとカタルーニャから考える
日時
2014年12月4日(木) 15:00-17:30
場所
都市センターホテル707号室(千代田区平河町2-4-1)
報告者
ポール・ケアニー氏(イギリス・スターリング大学)「スコットランド独立運動の住民投票とこれからのイギリス政治のゆくえ」
永田智成氏(首都大学東京助教)「自治州の権限拡大とカタルーニャ独立問題」
詳細はこちら
HOPS研究会 「ピケッティ『21世紀の資本論』によせてー資本蓄積と格差」 Thomas Piketty “Capital in the Twenty-First Century” 2014,The Belknap Press of Harvard University Press, Cambridge MA Translated by Arthur Goldhammer From Capital au XXIe siècle 2013,Édition du Seuil
日時
2014年9月25日(木) 16:30~18:00
場所
北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟W409
報告者
佐々木隆生(北星学園大学経済学部教授/元北大公共政策大学院院長)
詳細はこちら
Contested Citizenship and Social Jusitice in East Asia: Migration in Japan and Korea
日時
15:30-17:30 August 29, 2014
場所
Rm315, Faculty of Law, Hokkaido University
報告者
Speaker: Dr. Naomi Chi (Public Policy School, HOPS)
Discussant:Dr. Sara Cantillon (School of Social Justice, UCD)
Moderator: Dr. Naonori Kodate (School of Applied Social Sciences, UCD)
詳細はこちら
2014地方議員向けサマースクール
日時
2014年8月20日(水)~8月21日(木)
場所
北海道大学文系共同講義棟1階 5番教室ほか
詳細はこちら
北大生対象 公務員業界研究セミナー 公共政策の醍醐味
日時
2014年6月30日(月)17:30-19:00
場所
北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟W203教室
講師
小磯修二 教授(公共政策大学院)
詳細はこちら
HOPS研究会 “CRISIS IN UKRAINE AS A CHALLENGE TO LIBERAL INTERNATIONAL ORDER”
日時
2014年5月22日(木) 16:30~18:00
場所
北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟W409
報告者
トーマス・カラゼク博士(チェコ・カレル大学社会科学部国際関係学科講師)
Tomáš Karásek, Ph.D, Faculty of Social Sciences, Charles University (Prague)
※ カラゼク博士は、4月7日から5月25日まで北大文学部客員研究員として当地滞在中
詳細はこちら
公共政策大学院セミナー 「コモンズ 地域の再生と創造」-北からの共生の思想-
日時
2014年1月15日(水)14:30~17:00(開場14:00)
場所
北海道大学百年記念会館1F大会議室
詳細はこちら
公開セミナー 「留学生が語る北海道の魅力と可能性」
日時
2014年1月11日(土)14:00~17:00
場所
人文・社会科学総合教育研究棟102
詳細はこちら
2013地方議員向けサマースクール
日時
2013年8月21日(水)~8月22日(木)
場所
北海道大学
詳細はこちら
環境政策セミナー 「日本と中国の気候変動政策」
日時
2013年7月12日(金)13:30〜16:00
場所
北海道大学環境科学院 D‐201教室
詳細はこちら
HOPS研究会 「北朝鮮の核実験と韓国の信頼回復プロセス」
日時
2013年5月23日(木)16:00~18:00
場所
人文・社会科学総合教育研究棟 W409
報告者
陳 昌洙 氏 (世宗研究所(韓国))
HOPS研究会 「情報・通信技術を用いた医療・介護サービスの改善」
日時
2013年4月12日(金) 15時から
場所
北海道大学法学部403室
報告者
マティアス・フォン・ジュバネンフリューゲル博士
(Herr Dr. Matthias von Schwanenflügel)[ドイツ連邦保健省部長 予算・法令・通信情報化担当]
Leiter der Unterabteilung Haushalt, Recht, Telematik, Bundesministerium für Gesundheit
詳細はこちら
平成25年度「持続可能な低炭素社会」講座を開講します
日時
2013年10月3日(木)〜1月16日(木) 計14回
詳細はこちら