履修・授業関係
履修登録上限設定の緩和について
学生各位
履修登録上限の緩和を希望する学生は、「履修登録上限緩和申請書」を下記の期間内に、
履修登録上限緩和申請書を法学部教務担当宛て提出してください。
【申請受付期間】
9月11日(木)~9月16日(火)17時まで(期限厳守)
=履修科目の登録上限(キャップ制)とは=
密度の濃い学修を確保するために、1年間に履修登録できる科目の合計単位数に上限を設けており(キャップ制)、
本公共政策大学院ではそれを32単位としています。
ただし、エクスターンシップ(「公共政策実務演習」・「官民連携実務演習」)、リサーチペーパーおよび集中講義は
キャップ制の適用対象外です。
また、1年修了予定の社会人学生(標準修業年限特例者)に対しては、キャップ制の適用はありません。
なお、1学期終了の時点で優秀な成果(GPA換算値2.60以上)を修め、履修上特に必要と認められる場合は、
教務委員会へ申請して上限を38単位まで緩和することが認められています。