公開シンポジウム・イベント
シンポジウムHOKKAIDO DIALOGUE 「東アジアの市民社会対話」 東アジア・ミレニアルズの共時性
- 日時
 - 2015年3月1日(日) 時間:第1部 09:30~12:15(パネル報告) 第2部 13:15~14:45(自由討論)
 - 場所
 - 北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター4F大会議室
 - 主催
 - 【主 催】 北海道大学公共政策大学院附属公共政策学研究センター東アジア研究所
【共 催】 北海道大学大学院法学研究科附属高等法政教育研究センター/北海道新聞 
| パネリスト | 
 鄭 俊永 (韓国青年ユニオン政策局長) 魏 揚 (台湾清華大学社会学研究所修士生 ) 廉 思 (中国対外経済貿易大学教授 ) 湯浅 誠 (法政大学教授・社会活動家)  | 
|---|---|
| 司 会 | 
 鈴木 賢 (北海道大学大学院法学研究科教授・附属高等法政教育研究センター長 )  | 
| 【中国】 | 
 郭 于華(北京清華大学社会学系教授) 單 光鼐(元中国社会科学院社会学研究所青少年研究センター主任)  | 
| 【韓国】 | 
 李 娜榮(中央大学社会学科教授) 禹 晢熏 (民主政策研究院副院長) 辛 光榮 (中央大学社会学科教授)  | 
| 【台湾】 | 
 姚 人多 (台湾清華大学社会学研究所所長・准教授) 陳 為廷 (台湾清華大学社会学研究所修士生)  | 
| 【香港】 | 
 陳 敬慈 (香港城市大学准教授) 方 志信 (香港専上学生連合会常務委員)  | 
| 【日本】 | 
 本田由紀 (東京大学大学院教育学研究科教授) 遠藤 乾 (北海道大学公共政策大学院教授)  | 





